日本臨床化学会 関東支部 > ニュースレター

ニュースレター


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜 JSCC関東支部ニュースレター  No.0101  2020年11月1日        〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   日本臨床化学会 関東支部 2020年度 第2回幹事会(WEB開催)議事録

日時:2020年11月1日(日) 12:45〜13:20
WEB出席:村上正巳、山田俊幸、中山智祥、菊池春人、石井直仁、江田信一
大川龍之介、長田誠、川野克己、古田島伸雄、柴田綾子、鈴木龍一郎
中川央充、廣渡祐史、松原茂樹、宮城博幸、山口哲史、渡部俊、
松下誠、佐藤亮
現地出席:吉田博、三井田孝、三宅一徳、平山哲       
                        以上、24名(敬省略)
   

1.前回議事録確認
 訂正事項なし

2.報告と審議事項
1)関東支部集会
・第27回日本臨床化学会関東支部総会
  日 時:2019年5月11日(土)13:00〜18:45
  場 所:自治医科大学 教育・研究棟1階 大教室1
  総会長:小谷 和彦 教授
  (自治医科大学 地域医療学部門(兼 臨床検査医学))
  参加人数:121名
  同日、支部幹事会が開催された。

・第36回日本臨床化学会関東支部例会
  日 時:2019年12月14日(土)
  場 所:筑波大学医学健康学科イノベーション8階講堂
  例会長:山内 一由 准教授(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
  参加人数:61名
  同日、支部常任幹事会が開催された。

・支部第1回幹事会(審議事項等をメール配信し開催)
  日 時:2020年7月14日(火)

 ※2020年度は関東支部幹事の三井田孝教授(順天堂大学)が会長とし
 第60回日本臨床化学会年次学術集会(WEB様式)を開催するため、
 支部会は総会のみを第60回の会期中に開催する。
 この総会は第28回支部総会とし、総会長は2014年度の前例に従い支部長が担当する。
 
・第28回日本臨床化学会関東支部総会(WEB)
  日 時:2020年11月1日(日)13:30〜15:30(14時からは臨床化学アカデミー)
  総会長:吉田 博 教授(東京慈恵会医科大学附属柏病院)
  当日、支部第2回幹事会を開催(WEB)
  
今後の集会予定について資料をもとに説明があった。

2)分科会プロジェクト研究について
 
  @河野正臣 氏(医療法人社団 誠馨会 新東京病院 臨床検査室)
  「AST、ALT勧告法におけるPALPの及ぼす影響〜JSCC法とIFCC法の比較
   調査および両測定値の違いが臨床に与える影響について〜(2年計画の2年目)

  A吉本 明 氏(東京大学医学部附属病院検査部)
  「尿中クレアチニン測定に及ぼす薬剤の影響の検討」(2年計画の1年目)

  B小林麻里子 氏(埼玉県立大学大学院 保健医療福祉学研究科博士前期課程健康 
   福祉学 専修北埼玉医師会立メディカルセンター検査室)
   「ピロガロールレッド法の血清総蛋白測定への適応」(2年計画の1年目)
    来年度も同様に募集を行うこととした。

3)2020年度 YIAの推薦について
   鈴木 亮平 氏 (東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)
   
2021年度の推薦については、第29回日本臨床化学会関東支部総会
第60回日本臨床化学会年次学術集会の演題のなかから若手が推薦される。
このような若手活躍の機会を増やしたいが、2023年、2024年と連続して関東支部が
日本臨床化学会年次学術集会長を担当するので、前例準拠の考え方では2年連続で支部総会
のみになる可能性があり、機会が減ってしまう。
このため、2023年の第63回日本臨床化学会年次学術集会(集会長:吉田博)では
同時開催とせず別時期(5月〜6月頃)に設定し、若手が活躍する機会を設けたい
との発言が吉田支部長からあり、本提案は承認された。
  
4)関東支部勉強会について
第19回日本臨床化学会関東支部勉強会(全2回の1回目)
    日 時:2019年9月13日(金)18:30〜19:45
    場 所:順天堂大学10号館1階105カンファレンスルーム
    内 容:基礎から学ぶ 採血管〜採血管の中身を知り、正しい検査値を報告  
        しよう〜採血管の構造とその特徴について

第20回日本臨床化学会関東支部勉強会(全2回の2回目)
   日 時:2020年1月29日(水)18:30〜19:45
   場 所:順天堂大学10号館1階105カンファレンスルーム
   内 容:基礎から学ぶ 採血管〜採血管の中身を知り、正しい検査値を報告
       しよう〜採血管に用いられている成分を知る

第1回日本臨床化学会関東支部勉強会ワークショップ
   日 時:2019年8月31日(土)13:30〜16:30
   場 所:東京都墨東病院14階 講堂A
   内 容:グループでの課題解決

第2回日本臨床化学会関東支部勉強会ワークショップ(全2回)
   日 時:1回目 2020年3月  8日(日)10:00〜16:00
       2回目 2020年3月 29日(日)10:00〜16:00
   場 所:東京都墨東病院
   内 容:@併行精度、直線性、定量限界
        A検出限界、干渉物質の影響、相関
    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため1、2回とも中止
   
 今年度および来年度の勉強会については、新型コロナウイルス感染拡
 大の社会情勢のため未定である。

・2020年度より、勉強会責任者が中川 央充 幹事(慶応義塾大学病院)
 から渡部 俊之 幹事(国際医療福祉大学附属成田病院)に交代した。

5)2021年度予算について予算案が提示され、承認された。  

6)その他
  ・戸塚 実 元幹事(現在は甲信越支部)が日本臨床化学会名誉会員に決定した。
  ・第64回臨床化学会年次学術集会長は山田俊幸幹事(自治医大教授)に決定した。
  ・支部会費(2,000円)納入のお願いがなされた。
                                         
                                         以上


・2020年度 第2回幹会事(WEB開催) 議事録(PDFファイル)pdficon.gif(426 byte)


[2021年2月18日 支部長 吉田 博]

[2021年2月18日 支部ホームページ管理担当]


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※本メールはなるべく等幅フォントでご覧下さい。また末尾に「.pdf」がつい
 ている文書の表示には最新版の 
       Acrobat Reader が必要です。

※バックナンバーは関東支部ホームページに掲載されています。
      http://jscc-kanto.umin.ac.jp/


※掲載記事の著作権は法律により保護されています。転載を希望される場合は
 下記連絡先にご一報下さい。

■日本臨床化学会関東支部
●事務局
  〒277-8567
  千葉県柏市柏下163番地1
  東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部
  長谷川 智子
  E-mail jscckb@jikei.ac.jp
  Tel     04-7164-1111 
  Fax      04-7166-9374


  E-mail: jscckanto-office@jscckanto.sakura.ne.jp
  ホームページ:http://jscc-kanto.umin.ac.jp/